大人になってからの矯正治療
歯の矯正は子どもが行うイメージを持っている方も少なくありません。しかし、矯正の開始時期には制限がなく、何歳になっても矯正をスタートすることができます。成人された方の場合、矯正を希望するのも費用を出すのもご自身であることが一般的ですし、年単位の矯正も、終了後に得られるメリットを考えれば耐えやすいでしょう。
歯並びを正すことは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。歯並びが気になる方はぜひ一度当クリニックにご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 発音が悪いと感じる
- あごをシュッとさせたい
- あごがガクガクすることがある
- 歯がでこぼこして磨きづらい
- 自信を持って笑いたい
- 姿勢が悪くなってしまう
矯正治療を始めるメリット
-
01
お口のコンプレックスが
解消できるずっと治療するか悩んでいる方も多いと思いますが、矯正治療を行うことで口元に自信を持てるようになり、笑ったり、話すことが楽しくなったという方が多くいらっしゃいます。
-
02
虫歯や歯周病の
予防になる歯並びが悪いと歯が重なっている部分にプラークが溜まり、虫歯や歯周病になりやすくなります。歯磨きやデンタルフロスなどもやりにくく、口臭の原因にもなります。
-
03
矯正治療後
今ある歯を長く使える虫歯による詰め物や被せ物を歯並びが悪い部分に無理に行うと、将来的に歯の再治療や歯を失ってしまうリスクが高くなります。そのため、矯正治療はご自身の歯を長持ちさせることのできる治療でもあるのです。
当クリニックが提供する
矯正治療方法
当クリニックでは、患者様のご希望の歯並びやご予算に合わせて、様々な矯正治療方法をご提供いたします。
表側矯正
歯の表面にブラケットと呼ばれる部品を接着し、そこにワイヤーを通して力をかけることで歯列矯正を行う方法です。長い歴史があるので信頼できるエビデンスが多数存在すること、比較的費用を抑えやすいなどの利点があります。また、適応できる症例の多さや、歯並びを整える時間が短いことも大きな利点です。
装置が目立つことを気にされる方は、セラミック素材のブラケットや目立たない色のホワイトワイヤーをご用意することもできますのでご相談ください。ワイヤー矯正の装置装着直後には痛みや違和感がありますが、ほとんどの方が数日のうちに慣れます。
-
メリット
- 表に矯正装置が装着されることで効率的な歯の移動が可能となります
-
デメリット
- 器具が表に接着するため、装着時には見た目が気になることがあります
- 器具装着時は入念な歯磨きが必要です
裏側矯正
ワイヤー矯正の装置を歯の裏側に取り付ける矯正方法です。ワイヤー矯正最大の難点である装置が目立つことを解決できます。ただし、ドイツに特注にて矯正装置をオーダーすることもあり、治療費は表側矯正よりも高く設定されております。
-
メリット
- 表から目立たない特徴があります
-
デメリット
- 表側矯正より費用がかかります
- 発音がしにくくなる場合があります
- 歯磨きがしづらくなります
マウスピース矯正
薄くて透明なプラスチック素材で作ったマウスピースを使って矯正を行う方法です。ワイヤー矯正特有のデメリットである「見た目の違和感」が無いので、少ないストレスで矯正ができるメリットがあります。また、患者様の判断でいつでも脱着できるので、食事や歯磨きなどが普通に行える点もマウスピース矯正の魅力のひとつです。
-
メリット
- 装置が目立たない
- 食事中に外せる
- 治療前に術後の状態がシミュレーションできる
- 通院回数が少ない
- 金属アレルギーの心配がない
-
デメリット
- 長時間(20時間以上)装着する必要がある
- 本人の装着努力に治療効果が左右される
- 難しい症例が苦手
矯正治療は何歳からでも可能です
シニアになってから始める矯正治療
50代、60代以降の方でも、問題となっている部分を部分的に矯正し、良い歯並びにする事でその歯だけではなく周囲の歯も長持ちします。矯正治療をしたことにより、歯の咬み合わせが良くなり、見た目だけではなく老化のスピードを遅らせる事に繋がるのです。矯正中の見た目が気になる方もいらっしゃいますが、今は矯正装置も色々なものがありますので、あなたにあった矯正の仕方がきっと見つかります。
さらに、歯並びを直すと歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病を予防できます。中・高年の方々が以前に比べて若々しくなり、行動的でおしゃれになっている現代、歯並びも綺麗にして、さらに素敵なシニアライフを目指しましょう。矯正は何歳でも可能です。お気軽にご相談ください。
矯正治療の費用には、1回分のオフィスホワイトニングが含まれます!
当クリニックでは矯正治療を終えた大人の患者様が、より口元に自信を持てるように1回分のオフィスホワイトニングをサービスしています。矯正後綺麗に整った歯を白くすることでより審美性に優れた口元が作れます。継続して白さを保ちたい方も是非ご相談ください。皆様がご自身の歯をずっと健康に綺麗に保つために精一杯サポートさせていただきます。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。
- 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。