QUESTIONS よくある質問

矯正治療全般について

歯並びが気になっています。まずは相談してみるだけでもいいですか?
もちろん可能です。
初診ではお悩みをお伺いして、お口の状態を確認し、いくつか治療方法をご提案いたします。
矯正治療って痛いですか?
個人差がありますが、歯の移動時には歯根周りに炎症性の反応が起こり、多少の痛みが生じることがあります。
当クリニックでは歯根周りの血液循環を良くする工夫として、なるべく弱く優しい力を使った新開発のペインコントロール技術を用いて、痛みの少ない矯正治療に取り組んでおります。
矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?
矯正装置による金属アレルギーが出ることは非常に稀ですが、強いアレルギー体質の場合は反応が出る恐れがあります。治療前に主治医へご相談ください。
矯正装置をつけると発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?
慣れるまでは多少気になるかもしれませんが、時間とともに気にならなくなります。
治療中の通院頻度はどれくらいですか?
矯正治療中は装置で歯を移動させているので、定期的に通院して頂く必要があります。

小児矯正について

大人の矯正治療との違いを教えてください。
小児矯正は、治療が一期と二期に分かれます。一期治療は、顎の骨格の矯正が中心です。永久歯がきちんと生え揃うよう、顎の大きさやバランスを整えていきます。二期治療は、歯列の矯正が中心なので大人の治療とほぼ変わりませんが、一期治療後に二期治療を行うと、歯の土台となる骨格の矯正が済んでいるので、より効果的です。
子どものうちに矯正歯科治療をはじめると、治療期間が長くなるのでは?
治療期間は不正咬合の状態によって異なりますが、骨の成長を利用して歯並びを整えていくため、ある程度の期間が必要になります。

成人矯正について

年齢的に、矯正をするのはもう遅いのではないかと思っています…。
矯正治療に年齢制限はありません。
治療を始めるのに遅すぎることはないので、もし歯並びが気になる場合はお気軽にご相談頂ければと思います。
差し歯やブリッジが入っている場合は、矯正治療はできませんか?
差し歯やブリッジをされていても、矯正治療を行うことは可能です。ただし現在の歯並びに合わせて作られているものなので、作り直したり取り外さなければいけない場合があります。まずはどのような状態か確認いたしますので、ご相談ください。
ページトップへ