カテゴリー:
深い咬み合わせ(過蓋咬合)
すきっ歯(空隙歯列)乱れた歯並び(叢生)出っ歯(上顎前突)前歯の隙間(開咬)大人の矯正子供の矯正拡大床深い咬み合わせ(過蓋咬合)
出っ歯(上顎前突)の男子

Before

After
通院時の年齢 | 11歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
治療期間・通院回数 | 子供の矯正治療期間:2年5か月 大人の矯正治療期間:3年2か月 |
通院目的 | 上顎前突、歯の隙間が気になる。 |
処置内容 | 上顎前歯の強い前方への傾きがあり、また、下顎前歯が2本先天的に欠如しておりました。 11歳で来院されたこともあり、成長・発育力を利用し、まずは子供の矯正治療で上顎前突改善装置(Twin Block)にて上下顎の前後的な改善を行い、大人の矯正治療では上下の歯は非抜歯にて仕上げの矯正治療を行いました。 |
費用 | 子供の矯正治療・大人の矯正治療合わせて約85万円(処置料は除く) |
デメリット | 子供の矯正治療の際に用いる上顎前突改善装置(Twin Block)は上下の顎の位置が改善していく過程の中で、やや咬みずらいと感じられる期間がありますが徐々に慣れてきます。 大人の矯正治療においては、ブラケット・ワイヤーが装着されるため、注意深く歯ブラシを行う必要があります。 |
乱れた歯並び(叢生)出っ歯(上顎前突)大人の矯正深い咬み合わせ(過蓋咬合)
出っ歯(上顎前突)の女性

Before

After
通院時の年齢 | 22歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
治療期間・通院回数 | 2年9か月 |
通院目的 | 上の前歯が出ていて口が閉じずらい。デコボコがあり歯が磨きずらい |
処置内容 | 上顎前突、およびデコボコ(叢生)を改善するため、上下の歯を抜いて矯正治療を行いました。 |
費用 | 約85万円(処置料は除く) |
デメリット | 矯正装置が装着されると歯ブラシがさらにできずらくなるため、ホームケアが非常に重要になります。当院では、矯正専門歯科衛生士による徹底的な歯みがき指導、サポートを行っております。 |
乱れた歯並び(叢生)出っ歯(上顎前突)大人の矯正深い咬み合わせ(過蓋咬合)
叢生の女性

Before

After
通院時の年齢 | 26歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
治療期間・通院回数 | 2年7か月 |
通院目的 | 上下の前歯のデコボコが以前からとても気になっていた。 |
処置内容 | 上下前歯部に強いデコボコがあるため、上下の歯を抜歯し、矯正治療を開始いたしました。 |
費用 | 約85万円(処置料は除く) |
デメリット | 矯正装置を装着した初期には頬に口内炎ができることがありますが、口内炎の原因となっているブラケット(矯正装置)を調整することで解決することがほとんどです。 また、治療初期には歯のデコボコが強い為、歯が磨きにくく注意が必要です。当院では矯正専門歯科衛生士による徹底的なブラッシング指導を行っております。 |
すきっ歯(空隙歯列)乱れた歯並び(叢生)出っ歯(上顎前突)子供の矯正深い咬み合わせ(過蓋咬合)
出っ歯(上顎前突)の男子

Before

After
通院時の年齢 | 12歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
治療期間・通院回数 | 子供の矯正:1年6ヶ月 大人の矯正:1年10か月 |
通院目的 | 出っ歯(上顎前突)が強く、すきっ歯(空隙歯列)があることで人前でうまく笑うことができない。 |
処置内容 | 初診年齢が12歳であるため、分析、診断より成長・発育を利用した矯正治療が可能であると判断し、矯正治療初期には取り外し可能な上顎前突改善装置を装着し、上顎前突改善後に仕上げで大人の矯正治療(ワイヤー矯正)を行いました。 |
費用 | 子供の矯正治療:約40万円(処置料を除く) 大人の矯正治療:約45万円(処置料は除く) |
デメリット | 子供の矯正治療で使用する取り外しできる上顎前突改善装置を装着後、咬み合わせが変化することで、一時的に上下が咬みにくいと感じる可能性があります。少しずつ慣れてこられる方がほとんどです。 |
出っ歯(上顎前突)大人の矯正深い咬み合わせ(過蓋咬合)
出っ歯(上顎前突)の女性

Before

After
通院時の年齢 | 20歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
治療期間・通院回数 | 3年2か月 |
通院目的 | 出っ歯(上顎前突)が強く、口が閉じられない。デコボコ(叢生)も以前から気になっていた。 |
処置内容 | 出っ歯(上顎前突)が著しく強く、デコボコも強い為、上下で歯を抜歯して矯正治療を行いました。なお、上顎前突が強い為、上顎には矯正治療用インプラントを装着して奥歯固定した上で、歯を抜いた隙間を全て前歯の後方移動に使用できるよう配慮しました。 |
費用 | 85万円(処置料は除く) |
デメリット | 上顎前突の為、矯正装置を装着することで、上顎頬粘膜・唇に口内炎ができることがありますが、慣れてくると口内炎はできにくくなります。矯正装置(ブラケット・ワイヤー)と歯ぐき周囲の歯ブラシを徹底的に行う必要があります。 |